振り込み詐欺被害増加。
このブログの主旨からは外れてしまいますが、振り込み詐欺(オレオレ詐欺)のこと。
その被害と手口に付いてはもう数年前からニュース等でアナウンスされていますが、今年は昨年の被害額82億にせまり、9月末の時点でもう78億円もの被害が出ています。(参照)
件数こそ年々減っているようですが、一件あたりの被害額が増えているのでしょうか。
詐欺グループの手口は巧妙、かつ大胆になってきているといいます。
息子だといつわって電話し、会社の上司や警察官、銀行員をかたって、キャッシュカードを直接だましとる手口が増えているようです。
その名目はやはり借金返済が多いですが、震災義援金絡み、妊娠中絶費用、横領における示談金などの名目が多いようです。
カードを預かります、とか、電話番号が変わった、などという電話は詐欺じゃないかと疑ってかかりましょう。
また、警察官や銀行員が暗証番号を訊くことは絶対にありませんので、万一訊かれても絶対に答えないようにしましょう。
電話を留守電設定にしておくのもいいかもしれません。
でも、日頃から親子のコミュニケーションをとって、情報交換をしあっていれば、それが一番かもしれませんね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント