借金問題の行方。
6月の改正貸金業法完全施行直後は、消費者金融等からの借り入れ利用者の、総量規制の認知度は半数に満たなかったのですが、10月の大手消費者金融の調査によれば、8割に認知されてきたそうです。(参照)
借り入れ総額は収入の1/3まで、という総量規制ですが、それでは借りれるためにはどうしたらいいのか、という具体的な質問も増えてきたといいます。
それならばまだいいのですが、当初の懸念通り、借りることができないからとヤミ金手を出したり、クレジットカードによるショッピング枠の現金化をしたり、という問題が出てきたようです。
長い間借り入れを続けているのであれば、過去の不当な金利を正当な金利に基づいて計算し直し、払い過ぎていた借金の一部を取り戻すことができます。
場合によってはそれを充当して借金を完済できたり(債務整理)、既に完済していたなら過払い金として取り戻すことができるのです。
借金問題でお悩みの方はひとりで考え込まず、吹田合同司法書士事務所までお気軽に相談くださいませ。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
借金をこれ以上重ねてしまわないで。
多重債務の借金返済、債務整理(借金整理)のご相談は
大阪の吹田合同司法書士事務所までお気軽にどうぞ。
www.yamikin110.jp
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
| 固定リンク
「総量規制」カテゴリの記事
- 借金問題の行方。(2010.11.19)
- 改正貸金業法施行後のアンケートから。(2010.11.13)
- 改正貸金業完全施行から3ヵ月。(2010.09.24)
- 債務整理の相談はお気軽に。(2010.08.31)
- 改正貸金業法の条件緩和策を正式決定。(2010.04.03)
「改正貸金業法」カテゴリの記事
- 消費者金融大手の本格監視へ。(2010.12.15)
- 借金問題の行方。(2010.11.19)
- 改正貸金業法施行後のアンケートから。(2010.11.13)
- 債務整理の相談はお気軽に。(2010.08.31)
- 総量規制導入その後。(2010.08.11)
「借金問題」カテゴリの記事
- 借金問題の解決は、まず司法書士に無料相談から。(2011.10.11)
- 改めて借金を見直してみませんか。(2011.07.12)
- 大手への過払い請求件数が高止まり。(2011.04.18)
- 借金返済の悩みは、相談すれば解決方法が見つかります。(2011.04.05)
- 利殖勧誘事件、増加方向。(2011.03.09)
「債務整理」カテゴリの記事
- 借金問題の解決は、まず司法書士に無料相談から。(2011.10.11)
- 多重債務者が狙われる。(2010.12.01)
- 借金問題の行方。(2010.11.19)
- 潜在的な、過払い請求の権利者。(2010.11.11)
- 貸金特区構想より、今後の多重債務者への受け皿を。(2010.09.21)
「過払い」カテゴリの記事
- 過払い金請求の件数は減少してきているけれども...(2011.06.07)
- 大手への過払い請求件数が高止まり。(2011.04.18)
- 過払い請求、波状的に広がる。(2011.02.15)
- 過払い請求の問い合わせ、急増。(2010.12.21)
- 消費者金融大手の本格監視へ。(2010.12.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント