潜在的な、過払い請求の権利者。
アコムが決算予想を大幅に下方修正してきました。過払い金の返還に備えた引当金を積み増すため、262億の黒字から509億の赤字になる見込みだと発表。(参照)
実際のところ、減少傾向にあった過払い返還請求ですが、不確実性が高まったと指摘しています。
これは過去に長い期間消費者金融からの借入があり、当然相当金額の過払い金が発生しているにもかかわらず、完済しているから良しとしているーーそういう潜在的な過払い返還請求の権利者が増えきている、ということなのでしょうか。
そうでなくても、過払い請求の権利があるにもかかわらず、また、そのことをわかっていても、借りたものは返さなければいけないと、ずっと返済を続けていらっしゃる方もいます。この場合は、過去にさかのぼって正当な金利に基づいて引き直し計算をすれば、過払い金が発生していて大幅に借金が減額される可能性のある、任意整理などの債務整理ができる可能性が非常に高いというケースになります。
一度、見直してみませんか?
自分の場合どうなのか、分からないという方も、お気軽にご相談ください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
過払い金の返還請求は貸金業者の体力があるうちに。
過払い金請求、債務整理(借金整理)のご相談は
大阪の吹田合同司法書士事務所までお気軽にどうぞ。
www.yamikin110.jp
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
| 固定リンク
「債務整理」カテゴリの記事
- 借金問題の解決は、まず司法書士に無料相談から。(2011.10.11)
- 多重債務者が狙われる。(2010.12.01)
- 借金問題の行方。(2010.11.19)
- 潜在的な、過払い請求の権利者。(2010.11.11)
- 貸金特区構想より、今後の多重債務者への受け皿を。(2010.09.21)
「過払い請求」カテゴリの記事
- 過払い金請求の件数は減少してきているけれども...(2011.06.07)
- 過払い請求の権利を持っている方がまだ半分以上...(2011.05.19)
- 大手への過払い請求件数が高止まり。(2011.04.18)
- 消費者金融、持ち直すか?(2011.03.10)
- 過払い請求、波状的に広がる。(2011.02.15)
「過払い」カテゴリの記事
- 過払い金請求の件数は減少してきているけれども...(2011.06.07)
- 大手への過払い請求件数が高止まり。(2011.04.18)
- 過払い請求、波状的に広がる。(2011.02.15)
- 過払い請求の問い合わせ、急増。(2010.12.21)
- 消費者金融大手の本格監視へ。(2010.12.15)
「任意整理」カテゴリの記事
- 多重債務者が狙われる。(2010.12.01)
- 潜在的な、過払い請求の権利者。(2010.11.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント